注意① auのポイント(WALLETポイント)を確認しよう|皆さん貯まっています!
普段意識していないかもしれませんが、毎月のスマホ料金の支払いで皆さんのauのポイント「WALLETポイント」が少しずつ貯まっています。
もったいないので、auを解約する前に、auのポイント(WALLETポイント)を換金・換券しておきましょう。
auのポイント(WALLETポイント)の確認方法と使い方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

注意② LINEの年齢制限を解除する
LINEのID検索は、18歳以上の人にしか使えない機能です。
そのため、ID検索の機能を利用するためには、LINEから年齢確認をして、18歳以上であることを証明しなければなりません。
ID検索の機能が制限されている理由は、18歳未満のユーザーの保護が目的です。
また、18歳以上でも、年齢制限を解除しなければ、ID検索機能が使えません。
ここでauを解約する前にLINEの年齢制限を解除した方が良い理由は、au/docomo/ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると、LINEの年齢制限の解除ができなくなるからです。
理由は、LINEがキャリアの契約情報から年齢データを取得して年齢確認をしているからです。
但し、格安SIMの中でも例外として、ワイモバイルとLINEモバイルだけは、年齢制限を解除することが出来ます。
「ID検索機能は必要ない」という人も勿論いると思いますが、手続きは簡単で認証すれば良いだけなので、不要な人でも念の為やっておくことをおすすめします。
年齢制限の解除方法は、こちらの記事で解説しています。

注意③ 【重要】SIMロック解除をしておこう!
iPhone 6S以降のスマホは、SIMロックが解除できるようになっています。
SIMロックを解除すると、mineoに契約する時に、Aプラン(au)/Dプラン(docomo)/Sプラン(ソフトバンク)どれでも申し込むことができるようになります。
と言っても、mineoはauの料金プランが最もお得なので、「Aプラン」で契約することをおすすめします。
では、どうしてSIMロックを解除した方が良いのかと言うと、
- 中古で端末が高く売れる
- 契約中なら無料でSIMロック解除ができる
からです。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

今すぐSIMロック解除を行いたい人は、こちらの記事をご覧ください。

まとめ:損しないように要点を抑えよう!
繰り返しになりますが、auを解約する前に注意することはこの3つです。
- auのポイント(WALLETポイント)を確認する
- LINEの年齢制限を解除する
- SIMロック解除をする
auを解約してしまうと、ポイントが消滅し、LINEの年齢制限を解除できなくなってしまいます。
また、SIMロック解除は有料になってしまいます。
知識不足で損することのないように、この3つはしっかりと押さえておきましょう。
コメント