通話料が半額になる「mineoでんわ」が2017/10/2から無料に!!
マイネオでは、「mineoでんわアプリ」という通話料を半額にできる通話アプリを使うことができます。
しかも、mineoでんわアプリは、090/080/070の電話番号からそのまま発信することができるので、音質や使い勝手が変わることなく、通話料を安くできるんです。
これまで、mineoでんわアプリは、かけ放題オプションに加入していないと使えませんでしたが、2017年10月2日(月)より、かけ放題オプションに加入しなくても、mineoでんわアプリから発信すれば、月額無料で、通話料を半額することができるようになりました!!
mineoアプリの利用条件は、mineo(マイネオ)の通話SIM(デュアルタイプ)の契約者ということだけです。
つまり、mineo(マイネオ)の通話SIMに申し込んで、mineoでんわの申込みをするだけで、通話料が半額になるんです。
mineoでんわのオプション料は0円なので、mineoでんわは申し込みをしておいて損はないです!
因みに、2017/10/02以前は、「mineoでんわ」を利用するには、月額850円がかかっていました。
と言うことで、一年間LaLaCallを使っていましたが、今後「mineoでんわ」は無料なので使用するとして、「LaLaCall」も必要なのか徹底比較しました。
mineoでんわの基礎知識
mineoでんわはオプション料無料で通話料が半額なので使わないと損です。(2017/10/02から適用)
mineoでんわとは?
- 月額使用料が無料。
- 電話番号は今使用している番号と変わらない。
- 通常の通話料30秒20円が半額になる。
申込方法
申込方法も超簡単!
「mineoのマイページ > オプション変更お申込み > 通話サービス > mineoでんわにチェック」で申し込み完了!
少しすると「mineoでんわの申込完了」と言うメールがmineoから送られてきます。
「mineoでんわ」の使い方
「mineoでんわ」アプリをダウンロードし、アプリから発信をすれば通話料が半額になります。
アプリを開く > 利用規約に同意する >
OK > 一瞬で電話帳と同期される >
一秒もかからないくらい本当に一瞬でした!
アプリのスクリーンショット一覧
mineoでんわアプリをインストールしたら、自動的に端末の中に入っている電話帳は同期されるため、アプリを立ち上げればすぐに使えます。
mineoでんわアプリで発信できない時の対処法
アプリで発信が上手くいかない時は、通常の電話から「0063」を頭に付けて発信すれば、mineoでんわアプリで電話をかけたのと同じ通話料が適用されます。
※mineoでんわの申し込みをしていない状態で行っても通話料はやすくなりません。
mineoでんわアプリで電話をかけると、通常の090/080/070の電話番号からかけたのと同じ電話番号が相手に表示されます。
mineoでんわアプリはプレフィックス方式という電話サービスで、相手の電話番号の頭に、[0063]を付けて発信することで、通話料を安くする仕組みになっています。
ですが、電話を受けた相手の表示には、[0063]の電話番号は表示されません。
相手から見たら、通常の電話からかけたのか、mineoでんわアプリから電話をかけたのかは分からない仕組みになっています。
LaLaCallは必要か?
まず、前述の通り「mineoでんわ」は、無料で通話料が半額になるんだから入らない選択肢はないですよね!
で、その上でLaLaCallも加入するべきか考えてみます。
LaLaCallの基礎知識
LaLaCallは、契約すると「050~」から始まる電話番号が与えられ、そこから電話を掛けると、「090/080」の番号で掛けるよりも通話料が格段に安くなる、スマホの通話料おたすけアプリです。
基本料金
月額基本料は100円(税抜)ですが、mineoを利用していると毎月100円分の無料通話がついて来ます。つまり、実質無料で通話できるんです!(※LaLa Callにて100円分の通話をすることが想定される場合。)
よって、通常の通話料金が100円を超える場合はLaLaCallを使用した方がお得です!!
因みに・・・100円分とは
LaLaCallから携帯、スマホに掛ける場合は、最大6分
LaLaCallから固定電話に掛ける場合は、最大36分
LaLaCallに加入しない場合の100円分は
090/080から携帯、スマホへ掛ける場合:1分30秒(mineoでんわは3分)
090/080から固定電話へ掛ける場合:1分30秒(mineoでんわは3分)
結論
毎月3分以上電話する人はLaLaCallに入っても良さそうです。
半年に一回だけ30分の長電話をしたとしても、1,200円(mineoでんわで600円)かかってしまいますから、保険としてLaLaCallに入っておいて損はないと思います!
「LaLaCall」と「mineoでんわ」の通話料詳細
LaLaCallから携帯、スマホに掛けると・・・30秒8円(1分16円)
mineoでんわ(090/080)で掛けると・・・30秒10円(1分20円)
LaLaCallから固定電話に掛けると・・・3分8円(1分2.7円)
mineoでんわ(090/080)で掛けると・・・3分60円(1分20円)
※LaLaCall同士は通話無料
携帯、スマホに掛ける分には殆ど差がありませんが、固定電話はLaLaCallさんめっちゃ安い!!
結論
毎月5分以上固定電話に電話するなら(mineoでんわは5分で100円)LaLaCallに入るべし!!
携帯やスマホに掛けることが多いなら、mineoでんわだけでも良いかも?!!(5分で20円の差)
ところで・・・私はどのくらいLaLaCallを使用していた?直近3ヶ月のLaLaCall使用状況まとめ
実際に加入してから一年程経ちましたが、私のLaLaCallの使用状況を今一度確認してみました。※黒線は母親と電話した分です。
※通話明細は、無料通話適用前の金額です。
2017年7月通話分
7月は旅館とか、カードの解約とかした。
2017年8月通話分
8月は、LaLaCallは月額100円で通話し放題だと勘違いしてしまい、友達と長電話した結果大変なことに(笑)
因みにこれが一般の電話で計算すると、ほぼ二時間で4,800円!恐ろしい!
何故かその時だけ「LaLaCallはかけ放題で無料!」と思ってしまった。謎。
2017年9月通話分
9月は、8月にきちんとLaLaCallのプランを見直したことにより、母と電話したいときはCメールで「電話頂戴!」と送って、母から電話してもらった!(母はかけ放題)
そしたらめちゃ安くなった!1件は歯医者予約分かな!
母との電話を抜かした結果
母とはこれからLINEの無料通話が使えるので抜かして計算!
7月:27分くらいで103.68円(mineoでんわだと540円)
8月:1分12秒で17.28円(長電話分は省略)(mineoでんわだと25円くらい?)
9月:5分36秒で17.28円(mineoでんわだと100円弱)
ここまでのまとめ
上の金額は「※通話明細は、無料通話適用前の金額です。」と書いていましたが、合計金額から100円引かれるのかな?で、合計金額が100円に満たなかったら普通に基本料金の100円だけかかるってことかな?
とりあえず、基本的に母としか電話していないことが発覚。
以前は宅配便の再配達依頼で良く電話してたけど、最近はネットからできることが多いし、電話でする予約は歯医者くらいかなーと思う。
あ、でも偶にお店の予約で「今から行きますけど空いていますか?」みたいな電話はすることがあるかも。
とか、電話で問合せ・・・殆どないけど無いとは言い切れない!(笑)
あ、あと通っている脱毛サロンはあと4回分は電話で予約しなきゃいけないんだった!
母はようやくスマホに変えたからLINEで通話すれば良いし、母との電話抜かしたら件数はかなり減る!けども、例えば9月の歯医者の予約に5分30秒かかっていて、
やっぱり保険として入っていても良いかも!(笑)
LaLaCallの長所

①mineoのシングルタイプ(電話番号なしのプラン)でも利用できる。
②mineoでLaLa Callを利用する場合は、データ容量が消費されない。
③mineoと請求をまとめられる!:とても見やすくて良かった。
LaLaCallの欠点
LaLaCallは、110番/119番が利用できない!
これ結構致命的ですね。
しかも、LaLaCallの申し込みには、本人確認の際に連絡先電話番号(携帯電話・PHS番号・固定電話番号)が必要と言うことで、あくまでもサブ用の電話番号として推奨しているみたいです。
検証結果!
携帯、スマホに掛ける分には殆ど差がありませんが、固定電話かけるならLaLaCallめっちゃ安いし、もうちょっと様子を見て、引き続きLaLaCall使うかなー・・・。
取り敢えず「mineoでんわ」は申し込みます!!!
コメント