はじめに
こんにちは。iPhoneユーザーのてだえりです。
私はこの度「iPhone5S」から「iPhone X」に乗り換えました。
今回は「iPhone X」の端末はApple Storeで注文し、SIMをmineoに申し込みましたが、申し込んでから回線切替までの一連の流れを紹介していきます。
SIMカードの申し込み方法
mineoのマイページを開く
SIMカードの種類を確認する
SIMカードが「nanoSIM」や「microSIM」の場合、Aプラン(auプラン)でiPhone X(とiPhone8)では使えません。
SIMカード再発行お申し込み
SIMカード再発行お申し込み内容確認
この画面で「SIMカード再発行お申し込み受付完了」になります
「SIMカード再発行受付完了」メールが届く
mineoから「SIMカード再発行受付のお知らせ」のメールが届きますので、お申し込み内容が間違えていないか確認しましょう。
5日後に「出荷完了のお知らせ」メールが届く
申し込みをしてから5日後に「出荷完了のお知らせ」メールが届きました。
因みにお届け予定日:12月6日とありますが、実際に届いたのは12月7日でした。
つまり、申請から6日間でSIMカードが届きました!
申請から6日間でSIMカードが届きました
いざ開封!
封筒の中身は、以下3点です。
- チラシ:1枚
- 回線切替の説明用紙:1枚
- SIMカード:1枚
mineoさんは、「SIMカード再発行申込受付」や「出荷完了のお知らせ」メールにもあったんですが、届いた後のやり方を分かりやすく知らせてくれるのでありがたいです!
説明書を見ながら回線切替を行う
まず、届いたSIMカードを「iPhone X」に挿入するのですが、「iPhone X」の電源を切ってから行います。
SIMカードを入れる場所は、右側、電源ボタンの下にあります。
挿入口の下に小さな穴が開いているので、カチッとなるまで押します。
※結構力が要りました。
因みに、この穴に入れるピンは、「iPhone X」購入時に付属されています。
私は以前、他の端末で付属されていることを忘れていてミシンの針の背の部分で開けました(笑)
ここに「SIMカード」を乗せて入れる
カチッと綺麗に入る
「iPhone X」にSIMカードを挿入したら、いよいよ回線切替を行います。
回線切替は、9:00~21:00(年中無休)の間しか受付できないので要注意です。
mineoのマイページを開く > MNP転入切替/回線切替手続き >
SIMカードの裏面に記載されている、下4桁の番号を確認する >
下4桁の番号を入力 > 回線切替 >
約30分後に回線が切り替わるそうなので、それまではスマホを放置しておきましょう。
30分後、新しい「iPhone X」から「111」にコールすると、「無事に回線切替が完了しました~」と言うようなアナウンスが流れるので、それで完了です!
コメント